雑感 水面の反射 iPhoneのISO感度ヤバいですね。夜でもシャッター開けてめちゃくちゃ明るく撮影できる。そして驚いたのが水面の反射の描写力。肉眼で真っ暗なのに写真で見ると綺麗に風景が浮かび上がって来ます。 これとか これとか。 ... 2021.03.13 雑感
雑感 オンライン飲み会 昨日は気のおけない仲間とのオンライン飲み会だった。大人数だったけどみんなでワイワイと楽しめた。 オンライン飲みは話す人と聞く人が固定されると辛い。少人数の方がやりやすい。そして話す言葉は短めがいい。あとはチャット使って適当に盛り上げる... 2021.03.13 雑感
雑感 他者からの評価は怖い アウトプット、大事ですよね。怖いですが。 FBで先輩が共有していたものを共有しておきます。先輩はこういいました。 アウトプットは必ず他者からの評価が伴うもの。これからもアウトプットをし続けるのに、他者からの評価を素直に受... 2021.03.11 雑感
読書 中年の侘び寂び あの、ズッコケ3人組が中年になって大活躍!と言いつつ、中年のあれこれ、全部詰め込んで僕たちに寄り添ってくれます。人生思い通りにはいかないけど、仲間がいればハッピーだよねってエールをもらえる作品。同世代の親友に勧めたら、懐かしそうに当... 2021.03.07 読書
雑感 悲運な人々 夜中の散歩で期せず心霊スポットを訪れてしまった。鈴ヶ森刑場跡。なかなかの迫力でした。ここで亡くなった方々の逸話がまとめられています。 気になったのは最後の処刑者、渡辺健蔵。明治元年、西から攻め上った官軍の略奪が酷くて池上本門寺... 2021.03.06 雑感
雑感 悩みはアクションに繋がりやすい こう言う記事、すぐクリックしちゃいます。なかなか悩み深いから。何のためにいるのか、常に疑問を持つのが管理職。でも弱音吐けないし、相手は人間だから過去の成功法則がすぐには通用しない。なのでクリックしてしまう。今なら壺でも買っちゃいそう... 2021.03.06 雑感
政治ネタ 公開処刑 みんなで正義を振りかざして菅さんの息子を社会的に葬った。その後NTTの幹部も総務省高官を接待していたことが報道されたけど、すでにマスコミも野党もトーンダウン。総理大臣をスキャンダラスに追及できないから、既にどうでもいい感じ。 総理大臣... 2021.03.04 政治ネタ雑感
食べ物 青物横丁 魚富士 毛蟹 東京品川、京急青物横丁駅の近くにある魚富士をご存じですか?青物横丁という名を体現するこの魚屋さん、地元の人に愛され、連日買い物客でにぎわっています。とにかく新鮮で安い。店先に並ぶ魚たちを見るだけでワクワクします。 先日ぶらっと... 2021.03.02 食べ物
未分類 サイレントうつ なかなかのパワーワードが出てきましたね。でも分かります。仕事と家庭の物理的境界線が分からなくなってきて、知らないうちに心に負荷がかかる状態、私も経験があります。あと時間が出来て、考える時間が出来てしまうのもよくないですよね。会社だと... 2021.03.01 未分類